教員・研究者情報
English
ミズサワ レイコ
MIZUSAWA Leiko
水澤 玲子
所属
福島大学 人間発達文化学類 数理自然科学コース
職種
准教授
著書・論文歴
論文
尾瀬地域の湿原における訪花昆虫の訪花頻度と周辺の森林面積との関係 (印刷中) 尾瀬の保護と復元 (単著) 2025/12/31
論文
Albizia julibrissin
(Fabaceae) based on female fertility, ovule number, and pistil and polyad size Plant Species Biology 38 (6),298-305頁 (共著) 2023/08/04
論文
ネムノキ(マメ科)の開花から結果までの過程 植物地理・分類研究 71 (1),23-33頁 (共著) 2023/05
論文
尾瀬国立公園燧ヶ岳山麓のトガクシソウ
Ranzania japonica
(T.Ito ex Maxim.) T.Itoの訪花昆虫 尾瀬の保護と復元 (35),41-46頁 (共著) 2023/03/31
論文
Identification of management units in the threatened populations of
Arnica mallotopus
Makino (Asteraceae), using novel EST-SSR markers Genes & Genetic Systems 96,1-6頁 (共著) 2021/06/18
論文
尾瀬国立公園(福島県側)の木道沿いで採集されたクモ類 尾瀬の保護と復元 34,21-23頁 (共著) 2021/03/31
論文
尾瀬国立公園(福島県側)の木道沿いで採集された訪花昆虫 尾瀬の保護と復元 34,25-29頁 (単著) 2021/03/31
論文
Geographic distribution of ploidy levels and chloroplast haplotypes in Japanese
Clerodendrum trichotomum
s.lat. (Lamiaceae) Acta Phytotax. Geobot.,87-102頁 (共著) 2019
論文
市民向け観察会「あだたら生物クラブ」における植物の結果率調査と調査手法の検討 : 新教科[理数]への応用を見据えて 福島大学地域創造,19-28頁 (共著) 2019
論文
フォレストパークあだたら及び福島市小鳥の森のクモ類 福島生物,7-15頁 (共著) 2018
論文
伊豆諸島八丈島において人為的に移入したと思われるアマクサギ(シソ科)の生育 を確認 分類,75-81頁 (単著) 2017
論文
小学校教員養成における模擬授業とLMS活用を組み合わせた理科カリキュラムの開発 福島大学総合教育研究センター紀要,1-10頁 (共著) 2017
論文
福島市でツシマトリノフンダマシを発見 KISHIDAIA,39 (共著) 2017
論文
生態分野の教材・手法の共有に関する高校教員の取り組み 日本生態学会誌,629-638頁 (共著) 2016
論文
Comparison of pollination characteristics between the insular shrub
Clerodendrum izuinsulare
and its widespread congener
C
.
trichotomum
Plant Species Biology,73-84頁 (共著) 2014
論文
Development of nuclear SSRs for the insular shrub
Clerodendrum izuinsulare
(Verbenaceae) and the widespread
C
.
tricotomum
American Journal of Botany,e333-e336頁 (共著) 2011
論文
Re-established mutualism in a seed-dispersal system consisting of native and introduced birds and plants on the Bonin Islands, Japan Ecological Research,741-748頁 (共著) 2009
論文
徳島県伊島のクモ類I KISHIDAIA,103-109頁 (共著) 2006
論文
伊豆諸島新島のクモ類相 KISHIDAIA,73-81頁 (共著) 2005