教員・研究者情報
English
フジノ マサヤ
FUJINO Masaya
藤野 正也
所属
福島大学 食農学類 生産環境学コース
職種
准教授
著書・論文歴
著書
林業経営者なら知っておきたい林業税制の基礎知識 (単著) 2024/03/01
著書
森林施業プランナーテキスト 2016
著書
林家と地域が主役の「森林経営計画」 (共著) 2013
著書
実践マニュアル提案型集約化施業と経営 (共著) 2007
論文
林業界から化学産業へのメッセージ Academia : 会誌 (197),99-105頁 (単著) 2024/07
論文
大学キャンパスのOECM登録に向けた課題の検討 日本森林学会誌 106 (3),68-74頁 (共著) 2024/03/01
論文
森林学会大会高校生ポスター発表 10年を振り返って 森林科学 100 (0),14-21頁 (共著) 2024/02/01
論文
増田聡・稲葉雅子・中村哲也 監修 東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト 編『東日本大震災と原発事故は何を残したか─大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ─』(書評) 林業経済 77 (6),24-28頁 (単著) 2024
論文
Two-decade changes in habitat and abundance of Japanese macaques in primary and logged forests in Yakushima: Interim report Forest Ecology and Management 545,121306 (共著) 2023/10/01
論文
Economic and Environmental Analysis of Woody Biomass Power Generation Using Forest Residues and Demolition Debris in Japan without Assuming Carbon Neutrality Forests 14 (1) (共著) 2023/01
論文
Investigating spatially autocorrelated consumer preference for multiple ecolabels: Evidence from a choice experiment Cleaner and Responsible Consumption 7 (共著) 2022/12/01
論文
座談会 大学の農学系学部の新しい動き : 福島大学農学群食農学類の活動に見る—特集 農と食と地域を育て (169),14-73頁 (共著) 2022
論文
再考、ESG投資 : 統治要素以外の社会・環境の要素から(第5回)環境保全型農産物のWillingness to Pay : 消費者の観点から 証券アナリストジャーナル 59 (12),74-84頁 (共著) 2021/12
論文
森林生態系サービスの経済価値評価:-滋賀県の水源林を事例として- 森林応用研究 30 (1),1-10頁 (共著) 2021/09/18
論文
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策が富士山観光に及ぼす影響 日本森林学会大会学術講演集 132nd 2021
論文
地域住民による草地維持管理の意識の解明~富士北麓の管理草地と放棄草地の比較~ 山梨県富士山科学研究所研究報告書(Web) (44) 2021
論文
草原の維持に対する地元住民の意向に影響を与える要因 : 山梨県忍野村忍草区を対象として 林業経済研究 = Journal of forest economics 66 (3),16-25頁 (共著) 2020/11
論文
富士山麓の管理草地 : 現代の入会地と里山環境の持続 (特集 富士山から持続可能な未来へ : 自然・社会・文化・まちのネクサス) -- (社会と文化のネクサス) ビオシティ = Bio city (84),60-67頁 2020/10
論文
Prevalence of Falls on Mount Fuji and Associated with Risk Factors: A Questionnaire Survey Study INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH 16 (21),4234-4234頁 (共著) 2019/11/01
論文
The effect of payer units on the willingness to pay in a contingent valuation survey Journal of Forest Research 24 (4),250‐254 (共著) 2019
論文
農業環境政策に関する実験経済学的分析:直接支払と非貨幣型支援の比較 農業経済研究 91 (1),59-64頁 (共著) 2019
論文
農環境保全型農業政策に関する実験経済学的分析-直接支払と非貨幣型支援の比較- 農業経済学会大会 (共著) 2018/05
論文
情報提供が環境保全型農産物に対する消費者選好に及ぼす影響 環境経済・政策研究 11 (2),15-28頁 (共著) 2018
論文
Efficiency analysis of thinning based on daily reports of forest operations: the case of Hiyoshi, Japan Journal of Forest Research 22 (6),348-353頁 (共著) 2017/11/02
論文
ブックガイド 市民とともに日本の森林・林業のあり方を考えるために材料を提示 藤森隆郎著 林業がつくる日本の森林 農業と経済 83 (8) 2017/09
論文
地元高校生を普及の味方に。若い視点を活かそう : 日本森林学会大会 高校生ポスター発表から 現代林業 : GR (615),52-56頁 2017/09
論文
林業経済研究所創立70周年記念企画 リレーインタビュー(5)私の研究史〈村嶌由直〉 林業経済 70 (2),1-8頁 2017/05
論文
作業集約で小規模森林をまとめて経営 : 京都府日吉町の事例から (特集 農業は林業に何を学ぶか : 地域に根ざした問題解決) -- (林業の先進的取り組みに学ぶ) 農業と経済 82 (12),8-15頁 2016/12
論文
森林・林業政策研究の動向 農業と経済 82 (5),94-97,99頁 2016/05
論文
主索ウインチ付スイングヤーダによる集材作業で発生する残存木の損傷 森林利用学会誌 30 (4),153-157頁 (共著) 2015/10/31
論文
林業経営の将来を考える研究会編『森林経営の新たな展開-団地法人経営の可能性を探る-』(書評) 林業経済 67 (3),26-28頁 2014
論文
森林経営計画制度は機能するのか (特集 森林大国ニッポンの行方 : 森林政策の将来ビジョンを描く) -- (変われるか日本の林業 : 何が問題か) 農業と経済 79 (12),31-39頁 2013/12
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(6・最終回)需給調整・木材活用支援 現代林業 (567),50-53頁 2013/09
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(5)経営支援 現代林業 (566),52-55頁 2013/08
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(4)技術・集約化支援(2) 現代林業 (565),52-55頁 2013/07
論文
Density of Japanese macaque (Macaca fuscata yakui) males ranging alone: seasonal and regional variation in male cohesiveness with the group MAMMAL STUDY 38 (2),105-115頁 2013/06
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(3)技術・集約化支援(1) 現代林業 (564),44-48頁 2013/06
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(2)計画作成支援(2) 現代林業 (563),44-47頁 2013/05
論文
フォレスター登場で実現したいこと : 地域経営でのフォレスター活動モデルを探る フォレスター活動モデル(1)計画作成支援(1) 現代林業 (562),38-43頁 2013/04
論文
森林経営計画策定の現場を訪ねて(最終回)愛媛県西予市 地域一括方式で森林経営計画を推進 活性化センターの設置で市・森林組合・三セクが連動 現代林業 (561),48-54頁 2013/03
論文
森林経営計画策定の現場を訪ねて(第4回)有限会社天竜フォレスター(静岡県) 森林所有者の想いを汲み取り森林経営計画書の作成を代行 : 経緯が異なる3つの認定計画 現代林業 (559),50-56頁 2013/01
論文
森林管理は適切な土地管理から(<特集>地域資源をどう活かすか-若手からの発信-(2)) 林業經濟 65 (9),3-5頁 (単著) 2012/12/20
論文
森林経営計画策定の現場を訪ねて(第3回)熊本県菊池郡大津町(熊本県) 属地計画の共同申請方式 : 県有林、林業公社、森林組合の三者連携 現代林業 (557),46-51頁 (単著) 2012/11
論文
森林経営計画策定の現場を訪ねて(第2回)生母(せいぼ)生産森林組合(岩手県) イロハモミジの森づくり、漆栽培強化など歴史を引き継ぐ経営基本方針が認定 現代林業 (556),54-59頁 (単著) 2012/10
論文
森林経営計画策定の現場を訪ねて(第1回)飛騨市森林組合(岐阜県) 人口林率3割の地域で森林経営計画認定にチャレンジ 現代林業 (555),48-54頁 (単著) 2012/09
論文
日吉町森林組合の取組は林業界におけるビジネスモデルイノベーション(<特集>森林・林業再生プラン) 林業經濟 63 (4),18-20頁 (単著) 2010/07/20
論文
森林所有者の林業活動が森林資源管理に及ぼす影響の計量分析 : 間伐実施の意思決定に関する分析 農林業問題研究 42 (1),43-48頁 (共著) 2006/06/25
論文
林家の造林行動に関する計量的分析 : 拡大造林と再造林の比較 農林業問題研究 41 (1),88-93頁 (共著) 2005/06/25
論文
林家の造林行動に関する計量的分析 : 再造林を事例として 農林業問題研究 40 (1),208-213頁 (共著) 2004/07/25