教員・研究者情報
English
ホキイ タカフミ
HOKII Takafumi
保木井 啓史
所属
福島大学 人間発達文化学類 心理学・幼児教育コース
職種
准教授
著書・論文歴
著書
約28分間の世界-観察記録を用いて個人のミクロな経験をTEM図に描く カタログTEA―図で響きあう―,36-38頁 (共著) 2023/02/10
著書
幼児の協同的な活動はどのような環境で行われているか 美術教育と子供理解,84-91頁 (共著) 2022/09/10
著書
教師になるには,pp.22-23,68-69,138-142 (共著) 2022/07/01
著書
就学前の生活を生かすために小学校で大切にすること 表現する教室のつくり方,20-21頁 (共著) 2022/02/28
著書
実践・事例から学ぶ生徒指導,50-51頁 (共著) 2020/10/10
著書
複線径路・等至性アプローチ(TEA)が拓く保育実践のリアリティ (共著) 2019/07/23
著書
テーマでみる 保育実践の中にある保育者の専門性へのアプローチ (共著) 2018/06/25
著書
質的アプローチが拓く「協働型」園内研修をデザインする-保育者が育ち合うツールとしてのKJ法とTEM- (共著) 2018/05/10
著書
写真から振り返る保育の質 写真をもとに保育環境の質を評価する方法 Photo Evaluation Method Quality実践事例集 (共著) 2018/03/28
著書
2019年度版 教師になるには (共著) 2018/01/22
論文
教員養成系大学の学生における「学校の先生の魅力」 福島大学教職実践研究 (3),77-91頁 (共著) 2024/03/15
論文
保育者が自分語りを振り返ることの意義 福島大学人間発達文化学類論集 (37),33-41頁 (共著) 2023/01
論文
福島県内の市町村におけるペアレントメンター事業の動向に関する研究ノート 福島大学人間発達文化学類論集 (36),11-26頁 (単著) 2022/07/25
論文
集まり場面において子どもはどのようにエイジェンシーを発揮しているか―幼稚園5歳児クラスを対象に― 広島大学大学院教育学研究科 博士論文 (単著) 2022/01/25
論文
幼稚園の集まり場面における子どもと保育者の相互行為の研究―アプロプリエーションの観点から― 子ども社会研究 26,25-46頁 (単著) 2020/06
論文
子どもの「園生活実践」としての幼稚園の日常風景-K太は弁当準備の時間に何をしたか?- 教科・領域内容研究 (4・5合併号),1-9頁 (単著) 2019/07
論文
フリー保育者の専門性に関する研究-複線径路・等至性モデル(TEM)による保育行為プロセスの分析- 福島大学人間発達文化学類論集 28,93-104頁 (共著) 2018/12
論文
保育施設におけるサークルタイムに関する海外の研究動向-集まり場面を対象とした日本の先行研究課題への示唆- 幼年教育研究年報 (39),43-52頁 (単著) 2017/09
論文
保育者の期待に対する子どもの身の処し方の研究-集まり場面における第二次的調整- 中国四国教育学会 教育学研究ジャーナル 20,1-9頁 (単著) 2017/03
論文
KJ法を用いた園内研修において保育者はどのような振る舞いをしているのか 幼年教育研究年報 38,69-76頁 (共著) 2016/10
論文
米国の研究者は日本の保育文化をどのように捉えているのか?-子どもの社会化に着目して- 幼年教育研究年報 38,59-68頁 (共著) 2016/10
論文
子ども理解のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性 子ども学 4,170-189頁 (共著) 2016/05
論文
KJ法の活用は園内研修に何をもたらすのか-保育者が感じる語り合いの困難さとの関係から- 教育学研究ジャーナル 17,21-30頁 (共著) 2015/12
論文
幼児の協同的な活動はどのように継続しているか-保育者によるセンスメーキング- 教科・領域内容研究 1,1-9頁 (単著) 2015/12
論文
幼児の協同的な活動はどのように成立しているか-メンターシップの概念による分析- 保育学研究 53 (3),21-32頁 (単著) 2015/12
論文
遊び場が多様に点在する環境における幼児同士の関わりの研究-冒険広場での遊びの質的分析- 教育学研究紀要CD-ROM版 60,158-163頁 (共著) 2015/01
論文
「ながら行為」としての保育者の専門性に関する研究-登園時から設定保育に至るまで- 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 63,111-120頁 (共著) 2014/12
論文
「もしも」の語り合いが開く子ども理解の可能性-複線径路・等至性モデル(TEM)を応用した園内研修の試み- 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 63,91-100頁 (共著) 2014/12
論文
協同的な活動における子どものメンターシップに関する研究-保育者による活動の枠付に着目して- 教育学研究紀要 CD-ROM版 59,145-150頁 (単著) 2014/03
論文
保育カンファレンスの外部公開は他園に何を発信しうるか-附属を中核とした地域の研修ネットワーク構築の可能性の検討- 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 42,183-190頁 (共著) 2014/03
論文
日本人大学生における対人関係領域のアイデンティティにとって重要な他者は誰か?-アイデンティティ形成の3次元と人格特性,心理社会的問題,親子関係との関連- 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 62,89-97頁 (共著) 2013/12
論文
保育実践研究のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)-可能性と課題を探る- 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 62,161-170頁 (共著) 2013/12
論文
森での遊びにおける幼児の関わりについての研究-「できる/できない」を超えて- 幼年教育研究年報,63-68頁 (共著) 2013/07
論文
保育カンファレンスの外部公開は他園からの参加者に何をもたらすのか 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 41,133-140頁 (共著) 2013/03